報告書 速度マネジメンの実現に向けた研究
128/179
124を、事故が起きてからでは遅い、歩行者、自転車、車通を通行のため 2元城町地内自転車交通量も多い R153号と竹生線先線交差点、栗田商会側歩通がないため、歩行者、自転車が車通を通行するため非常に危険だ一日も早い整備を 3挙母町地内R153号とR301交差点特に歩通境地点(駐車場のため)目隠し塀を作ったので見通しが悪く、小学生通学時間と高校生の通学自転車通学時間がかさなり、それもかなりのスピードで走ってくるので非常に危険、いつ事故が起きても、おかしくない。国交省か県K早急に話してもらい一日も早い解決を 元城4丁目の駐禁やめてほしい。道広いし、いつまでたっても歩道作る工事ないし、花火大会の時だけ大目に見るとかありえへん。あと、ゆうびん局一通ムシ多すぎ。ぶつかったらどないするの?もっとわかるようにして。 スタジアムやスカイホール等のイベント後の抜け道として生活道路が使われ、渋滞が生活道路でも発生しており、危険が増えてると思う。248号線豊田警察前等、幹線道路であるべき道路が幹線道路の機能をしていない為、生活道路へ抜けることが多く、そういった車は、速度早いため、非常に危険に感じる。 メグリアセントレとやのまのぶの間の道路の駐車違反が一向に減らず、横断歩道の方向に止まっていることが多々あり、大変危険を感じる 初詣で八日市の時など歩道者天国化して、抜けられない時が、危険 花火の時は規制があるので仕方ないが、やむを得ず通夜などがおこった時は、大変不便 三重県より生活道路から幹線道路へ出る際、入れてくれる車が多い。(たまに顔を見て、前をつめるいじわるいドライバーもいるが…。) 自転車で走行しにくい。 最近交差点が赤や青でペイントされているが雨天時など滑りやすく危険。費用もかかり税負担増が気になる。低コストと安全を両立するような工夫をお願いします。 車の交通量と道路の整備がマッチしているように思います。幹線道路は非常にこんでいていつもいらいらします。信号の”現示”が悪い様に思います。この様な状況ならば日本で事故が多いのは理解出来ます。 参合館の所歩者分離の信号で、自転車どうしの接触事故を見かけた。(歩行者信号時間短い!) 高橋の信号が右図のようにかなり長い所がある(梅坪方面)もうすこし待つのを短くしてほしい。 横断歩道に手押し信号機を付けて欲しい。 一方通行の道路でも平然と逆走している車が、結構いるので、危険を感じる時が、よくあります。 安全性を高めるために走行速度を下げるといる考え方でなく車と歩行者の分離を考えて、お互いに気持ちの良い生活環境にする方向に向いてほしい。誰かが犠牲になる様なルールは長続きしないし守られないお考えます。
元のページ
../index.html#128