報告書 車両挙動および運転者意識分析に基づく公用車の安全走行に関する研究〜ごみ収集車に着目して〜
49/51
45自由記述 (3-7)自分の車を運転中に体験したその他のヒヤリハット 通し番号 内容 1 泣きながら運転するとあぶない 2 歩車分離式の信号が最近多くなり歩行者信号が青になったので発進したら赤信号だった。 3 堤防道路を走行中、右土手から車が急に割り込んできて急ブレーキを踏んで難を逃れました。 (3-8)ごみ収集車を運転中に体験したその他のヒヤリハット 通し番号 内容 1 狭路でせますぎて曲がれずにハンドルをきりかえしながらぬけようとしてこすりそうになった。 2 ミラーの死角が大きい (4-8)自由記入欄 通し番号 内容 1 アンケートの結果がどの様につかわれたか知りたい。 2 今後も今回のようなセミナーを含め、安全運転管理を交へ、公務員として公用車の運転自覚の確認。安全運転教習の実施、必ず全員に! 3 事故を起こさない様に特に公用車では注意深く運転します。 4 このデータを必ず生かす事!経費がかかりすぎると思う。 5 清掃車の乗りごこちが悪く、体に負担が多い。自家用車にくらべ、振動が多く、体が疲れやすい。キャビンもクッションのいいものに、車輌を注文する際に変更して欲しいです。安全運転の講習を2ヵ月に1回は行って欲しい。講習を受けても40kmのところを50km~60kmで走っている人が多い。止まれも2段階で止まっていないし完全に停止していない。歩行者がいても徐行していない。徐行とは、いつでもすぐ止まれるほどゆっくり走ることですが、みなさんはどのように理解しているのでしょうか? 6 スピードが速い様に思う 7 アンケートで運転者と運転しない人のアンケートの区分が分りにくい項目がある。(※有)※運転者 (※無) 同乗者とした方が分りやすい。(※でどちらか分るようにする) 8 (2-3)の問いで、何にくらべて、多い少ないのかわからないので、わからない。 9 設問2の質問内容と、回答が、適切なものではないため、回答しにくい事と、質問内容が具体性に欠ける為、あまり役立たないのではないかと思う。
元のページ
../index.html#49