報告書 交通イノベーション・産業イノベーションの実現化に向けての基礎調査
64/178

第Ⅲ編 パーソナルモビリティに対する市民の意識に関する調査 第3章 基礎集計結果-試乗者i-REAL編 54 点の評価)になっている。 【操作性】 ・ 全般的に肯定的な高い評価(最高点+2から最低点-2までの1点刻み5段階評価で、+1~+2点の評価)となっている。 ・ なお、試乗により体験できない項目(すれ違いや追い越し)については、否定的ではないが低い評価(最高点+2から最低点-2までの1点刻み5段階評価で、0~+1点の評価)になっている。 【運転しているときの印象】 ・ 「ワクワクした」「安心して減速できた」という項目に対する評価が高い(最高点+2から最低点-2までの1点刻み5段階評価で、+1~+2点の評価)一方、安全面に関する項目に対する評価は低く(最高点+2から最低点-2までの1点刻み5段階評価で、0~+1点の評価)なっている。 【印象】 ・ 「役に立つ」「実用的だ」「使える」などや、「楽しい」「好き」「良い」など、表現を変えて同様のことを聞いた質問に対しては、全般的に高い評価(最高点+2から最低点-2までの1点刻み5段階評価で、+1~+2点の評価)となっている。 【利用を増やすために不足していること】 ・ 車両に関しては「雨天でも走れる屋根」「荷物を載せるスペース」という回答の割合(約2.5割)が高く、走行空間に関しては「広い歩道」「専用の走行空間」という回答の割合(約4.5割)が高くなっている。 【利用する場合の仕組み】 ・ 「購入による個人所有」「リース契約による専属的利用」「従来のレンタカーと同じシステム」「共同利用システム」などの回答が同程度の割合(約2割)となっており、特定の傾向は見られない。 【希望する利用場面】 ・ 「観光地での周遊」「障がい者や高齢者の移動支援」という回答の割合(それぞれ約1.5割)が最も高く、次いで、「中心市街地内での短距離移動」(約1.3割)、「従来よりも行動範囲を拡げる新しいシニアカーとしての活用」(約1割)となっている。 ・ 短距離の移動に利用したいという回答の割合が、長距離に比べて高くなっている。 【購入意向】 ・ 希望する場面で利用できるという条件のもとで「購入したい」という回答が約7.5割となっている。 ・ 購入希望価格の上限値の平均値は74万円、最小値は5万円、最大値は300万円となっている。 3-8.自由記入欄 27.「11.」で「知っていた」を選択した方は、どの媒体で知ったか?【複数選択可】 「その他」: (1)愛知博(3人) (2)セントレア(5人) (3)当日会場で (4)主人がトヨタ自動車なので・・・ (5)偶然 (6)広報とよた

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る