交通まちづくりとともに
97/202

922章  挑戦期 1995-2003( 平成7年 〜15年 )〈セミナー〉第1回「公共交通って何だろう」9月15日/豊田市産業文化センター第2回「どうなっているの?公共交通」9月29日/豊田市産業文化センター第3回「他のまちでは」10月20日/豊田市産業文化センター第4回「本音で語ろまい」12月15日/豊田市産業文化センター※第4回目は、参加者全員による討論会。議題は「公共交通の利用促進」で、①公共交通を使いやすくするには、②車の利用は制限すべきか、③住民、自治体、事業者の役割分担として、活発な討論が行われた。〈公共交通体験〉第1回「レールバスに乗りにいこまい」11月11日/名鉄三河線(猿投~西中金)体験乗車と周辺散策、     地元の方との座談会第2回「地域のバスに乗りにいこまい」12月9日/高岡・堤地区の「ふれあいバス」や三好町「さん    さんバス」などの体験乗車10周年記念 各セミナー、交通体験概要

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る